こんにゃくの生産量の実に9割を誇る群馬県、そこにあるのがこんにゃくパークですね。
工場見学だけでなくバイキングが非常に人気なのですが、料金が気になるところ。
そしてバイキングと言うからには…食べ放題なのでしょうかね?
おかわりが出来るのかどうか、時間制限があるのかどうか…などが気になりますよね。
ということで今回は
こんにゃくパークのバイキングの料金は?
こんにゃくパークのバイキングはおかわり可能?
こんにゃくパークのバイキングに制限時間はあるの?
こんにゃくパークのバイキングのメニューは?
をテーマに検証していきます。
それでは早速見ていきましょう。
スポンサーリンク
目次
こんにゃくパークのバイキングの料金は?
こんにゃくパークのバイキングの料金ですが、結論から言うと
無料
となっています。
この施設は本当に凄くて、バイキングだけでなく入場料も無料なんですよね。
足湯などの設備もあったりしますが、それらも利用料は無料!
もちろん駐車場も無料となっています。
同じ施設内で商品の販売をしており、そちらで利益を出す形のようですね。
バイキングで気に入った商品を買って帰るって感じですよ。
こんにゃくパークのバイキングはおかわり可能?
バイキングのおかわりですが、結論から言うと
可能
ですね。
6区画に分けられたトレーがありまして、1人1枚の使用となっています。
そこに食べたい物を選んで乗せて、席に戻って食べるって感じですね。
ミスドをイメージして頂くとわかりやすいですが…順番に並んで進み、欲しい物があった時に取るって形になりますよ。
なのでおかわりの際も列の最後尾に並ぶ必要があります。
混雑していない時であれば数回はおかわりが可能ですよ!
ただし食べ残しと持ち帰りは禁止となっています。
この辺りはどのバイキングでも一緒ですよね。
スポンサーリンク
こんにゃくパークのバイキングに制限時間はあるの?
バイキングの制限時間ですが、結論から言うと
20分
となっています。
制限時間はありますが、利用者のモラルに任せられている形です。
店員さんなどが時間を測っていたり…なんてことはありません。
基本的には多くのお客さんに食べてもらうことが目的ですので、他の方の迷惑にならない程度にって感じのようですよ。
混雑時は座れないで待っている方もいるレベルとなりますので、20分を目安に席を開けるのがマナーでしょう。
曜日や時間によっては結構ガラガラ…なんてこともあります。
そういった時は多少のんびりしても大丈夫かと思いますよ。
関連記事はコチラ!
・こんにゃくパークの平日土日の混雑状況!入場料金はいくらなの?
スポンサーリンク
こんにゃくパークのバイキングのメニューは?
バイキングのメニューですが、結論から言うと
常時15種類程度
となっています。
その時によってメニューが違うので…なんとも言えないのですが、大抵は15種類程度となっています。
田楽みそおでんや玉こんにゃくの煮物などの定番商品から、麺がこんにゃくのラーメンや焼きそばなど。
他にもこんにゃくレバ刺しやこんにゃくのから揚げなんてものもありますね。
そしてデザートも完備なのですが、もちろん原料はこんにゃくです。
杏仁豆腐やゼリー、マンゴープリンなどがありますよ。
私が行った時の感想ですが、ラーメンがおすすめです。
麺はツルツルとしていて「あぁ、やっぱりこんにゃくだな」とは思うのですが、これがかなり美味しいんです。
あっさりした醤油スープが、こんにゃくにベストマッチですよ!
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
こんにゃくパークのバイキングの料金は…無料!
バイキングのおかわりは…可能!
バイキングの制限時間は…20分を目安に
バイキングのメニューは…内容の変更はあるが15種類程度
無料で楽しめて、更には無料で食べられるという夢みたいな施設です。
工場見学もなかなか楽しめて、こんにゃくに対する見方が変わりますよ。
是非遊びに行って、お土産をたくさん購入して帰って下さいね。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
関連記事はコチラ!
スポンサーリンク